流山市 個人のお客様のトイレリフォーム
トイレの床が抜けてきたので、この機会に節水タイプで、汚れの付きにくいトイレへの交換依頼です。
便器を外したところ
古いフランジは交換します
ベニヤの継ぎ目部分に根太が入っていなかったのが床抜けの原因でした。
便器前の荷重がかかる部分に根太を追加補強します。
ベニヤ施工後、不陸調整。
合板下地の床材に適しているのは、合成樹脂混合のセメントベースのパテです。
クロス用のパテなどでは、床の動きに追従できず割れてしまいます。
新品のフランジと、リトイレ(リフォーム)用の配管アダプター
既存の配管位置に合わせて調整可能ですので、配管工事が不要です。
サンゲツ HM1094 ストーンシリーズ「ビアンコ・ヒシクロス」です。
巾木 クリエホワイト
クロスは数年前に貼替済みでした。
リモコン取付前です。
トイレ、床、壁全体をホワイト系で統一した施工例。